個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/HURT

投稿日:2018年12月13日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

自身主宰のLUNATIC FEST.ではベテランバンドから若手バンドまでを巻き込み、日本のロックシーンに歴史的1ページを刻み込みました。活動再開後も、こうした形で『LUNA SEA』の活躍を見られるのは嬉しいですね。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『HURT』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

sunbeam

『HURT』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名HURT
演奏時間5:28
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

『HURT』収録アルバム

アルバム名トラック#
STYLE3

メジャー4thオリジナルアルバム『STYLE』の3曲目に収録。

※『HURT』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

ミディアムテンポでかっこいい楽曲、『HURT』。

本作『HURT』のように、“ミディアムテンポでかっこいい”楽曲って、なかなか無いと思いません?

かっこいい楽曲ってハイスピードで疾走感のある曲が多い印象があります。確かに、”疾走感”は音楽的なかっこよさに直結する要素です。聴いていて気持ちがいいし、絶え間なく浴びせられる音の粒にテンションも上がります。

一方で、本作『HURT』は“疾走感”を排除したかっこよさを演出しています。なんというか、『LUNA SEA』の持つグルーヴ感でかっこよくなっているという感じなんですよね。

どっしりと一音一音を大事にするように演奏するリズム隊と、シンプルなギターリフが『LUNA SEA』にしか出せないグルーヴ感を生み出しているように思います。

特に、左チャンネル(おそらくINORANの演奏)から聴こえるヒステリック気味な音のリフが、グルーヴ感とともに丁度いいキャッチーさを担っていますよね。『HURT』と言えばこの左チャンネルのリフを思い浮かべるほど、この楽曲の顔になっているのではないでしょうか。

本作『HURT』が収録されているアルバム『STYLE』は非常に濃い一枚という印象がありますが、こういった”疾走感以外”の部分でかっこよさにアプローチする楽曲が多いのがその理由なのかなと思います。

やはり、”疾走感”というわかりやすい形でかっこよさを提示していない分とっつきにくいアルバムかもしれませんが、一度ハマってしまえばドハマりするタイプのアルバムとも言えます。

本作『HURT』に引っかかるものがあれば、是非アルバム『STYLE』にも挑戦してほしい次第です。

『HURT』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】B’z/いつかのメリークリスマス

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Singin’ in the Rain

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】黒夢/CANDY

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SEA

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! シングルのリリースはあったものの、2018年7月現在、未だに復活後のオリジナルアルバムが発表されていません(*)。過去の名盤た …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/デジタルモグラ

ギターボーカル担当の川谷絵音の不倫だったり、ドラム担当のほな・いこかが「さとうほなみ」名義で女優デビューしたりと、音楽面よりメンバーの素行が注目されてしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』 注目のされ方 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。