個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/SHINE

投稿日:2018年3月12日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を打ち出したのは、このバンドではないでしょうか。『X JAPAN』と並び、後輩バンドへ大きな影響を与えたヴィジュアル系バンドの大御所です。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『SHINE』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

nature

『SHINE』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名SHINE
演奏時間4:44
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

10thシングル。

『SHINE』収録アルバム

アルバム名トラック#
SHINE4
PERIOD 〜THE BEST SELECTION〜8
LUNA SEA COMPLETE BEST (Disc 1)10
LUNA SEA 25th Anniversary Ultimate Best -THE ONE- (DISC 2)7

本作と同名のオリジナルアルバム『SHINE』の4曲目に収録。

※『SHINE』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『LUNA SEA』のシングル史上、最もポップだと思われる楽曲が本作『SHINE』。

ポップで耳ざわりの良い曲なのですが、なんだか不思議な曲でもあるんです。それはズバリ、サビとAメロが同じところです。

どういうことか。

イントロが終わって始まる歌パート、ここは疑いなくAメロなんです。

このAメロを何度か繰り返してBメロに移り変わります。歌メロやコード進行が変わるので、間違いなくBメロに変わったんだってことはすぐにわかります。

そしてサビへ…と思ったら、登場するのはAメロと同じ歌メロ

AメロとBメロのセットを2回繰り返し、ちょっと焦らしてサビに繋ぐという構成の楽曲もありますが、本作『SHINE』はそのパターンではありません。流れとしては、Aメロ→Bメロ→サビなんです。なんですが、サビのメロディーはAメロと同じという、そんな作り。

ただ不思議なのは、Bメロの後に出てきたAメロはサビっぽく聴こえるんです。”あれ?これ、Aメロと同じだけど、サビの雰囲気だよな。さっきAメロだと思って聴いてたところって、実はサビだったのかな?”って思うくらい。

でも、改めて『SHINE』を冒頭から聴くと、”いやいや、イントロからのこの流れは、やっぱりAメロだよな”って思ってしまう。

そういう意味で、サビだとかAメロだとか、そんな概念を揺るがしてくるような、そんな1曲が本作『SHINE』だと言えそうです。

『河村隆一』っぽいということで、『LUNA SEA』ファンからの人気は少なそうな楽曲ですが、『LUNA SEA』の楽曲としての新しい試みは本作『SHINE』にも取り入れられていると思いますよ。

Amazonで試聴できます。

『SHINE』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/バースデーケーキの上を歩いて帰った

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/モノクローム

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/Newborn Baby

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/TWICE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE&#822 …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/Desperate Angel

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。