個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/I for You

投稿日:2018年3月13日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を打ち出したのは、このバンドではないでしょうか。『X JAPAN』と並び、後輩バンドへ大きな影響を与えたヴィジュアル系バンドの大御所です。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『I for You』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

peach

『I for You』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名I for You
演奏時間5:30
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

11thシングル。

『I for You』収録アルバム

アルバム名トラック#
SHINE5
PERIOD 〜THE BEST SELECTION〜9
SLOW9
LUNA SEA COMPLETE BEST (Disc 1)11
LUNA SEA 25th Anniversary Ultimate Best -THE ONE- (DISC 1)6

オリジナルアルバム『SHINE』の5曲目に収録。

※『I for You』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

11thシングルにして『LUNA SEA』初のラブバラードシングルとなったのが本作『I for You』。

ドラマの主題歌になったこともあり、『LUNA SEA』の楽曲の中では屈指の知名度を誇る作品かと思われます。

ただ、売上枚数の面では『STORM』、『DESIRE』に次ぐ第3位の約48万枚と、期待した以上には振るわなかったという評価ではないでしょうか。

『I for You』がリリースされた1998年は、同系統の『GLAY』や『L’Arc〜en〜Ciel』がミリオンヒットを連発していた頃でもありますので、余計にそう思えてしまいます。。。

本作『I for You』、『河村隆一』の作品かと思うほど甘いバラードではありますが、それでも、ピアノやストリングスを安易に使わないバンドサウンドには『LUNA SEA』の魂を感じますね。

特に、イントロの出だしから聴こえる歪んだギターサウンドは、力強くもあり儚くもあり、ピアノやストリングスでは表現できない方法で『I for You』の世界観を描き出しています。

世間の『LUNA SEA』への認識が”河村隆一がやっているらしいバンド“となっていく中、ピアノやストリングスを安易に使わない『I for You』というバラードを世に送り出したということ。

そこに、”『LUNA SEA』は飽くまでも5人に優劣の無いロックバンドなんだ”ということを訴えているような、そんな意味を感じてしまいますが…多分考えすぎなのでしょう 笑。

Amazonで試聴できます。

『I for You』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/LAMENTABLE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/峠

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】ZONE/卒業

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/MOON

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 復活後も定期的に新作をリリースして楽しませてくれるのみならず、ライブでは最新の技術によって …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/鬼と桜

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンドで知的で過激。当時の10代リスナーはある種の選民思想を抱きながら『PIERROT』の …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。