個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/Le ciel

投稿日:2018年7月2日 更新日:

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。

音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そんなV系バンドの中でも”魅せ方”という点で特に異端な存在を放っていたのが『MALICE MIZER』。度重なるメンバー入れ替えの末、2001年に活動を休止しました。

今回は『Le ciel』の個別楽曲レビューです。

※『MALICE MIZER』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/MALICE MIZER

feather

『Le ciel』の全体概要

基本情報

アーティストMALICE MIZER
曲名Le ciel
演奏時間4:59
作詞Gackt.C
作曲Gackt.C
編曲MALICE MIZER & 島田陽平

5thシングル。アルバム『merveilles』からのシングルカット。

シングルの方は「〜空白の彼方へ〜」というサブタイトルが入ります。

『Le ciel』収録アルバム

アルバム名トラック#
merveilles10
La Collection des Singles9
La Meilleur Selection de MALICE MIZER

オリジナルアルバム『merveilles』の10曲目に収録。

また、ファン投票によって選曲されたベストアルバム『La Meilleur Selection de MALICE MIZER』にも収録されています。

なお、シングルバージョンである『Le ciel 〜空白の彼方へ〜』は『La Collection des Singles』に収録されています。

※『Le ciel』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

本作『Le ciel』という曲名、英訳すれば”the sky”といったところでしょうか。つまり、日本語で言えば”空”というわけですね。

『L’Arc〜en〜Ciel』という偉大なバンドのおかげで、「ciel」という言葉はすでに日本人に馴染み深いフランス語の一つになっていると言えるでしょう。

アルバム『merveilles』収録曲の中では唯一『GACKT』が作曲を担当しているのが本作『Le ciel』です。

『GACKT』ソロ活動の作品は自らが作曲し幾つもヒットを飛ばしているので、『MALICE MIZER』も『GACKT』がバンバン作曲していたように思えますが、実は『MALICE MIZER』時代の『GACKT』はメインコンポーザーの立ち位置ではなかったことが伺えます。

そういう意味では、本作『Le ciel』は『MALICE MIZER』時代の『GACKT』作曲楽曲ということで、異端な存在と言えそうです。

後のソロ活動で大活躍した通り、本作『Le ciel』も『GACKT』の織りなすポップセンスを交えた美しい旋律が素敵な楽曲になっています。

『Le ciel』収録アルバムレビューリンク

※『MALICE MIZER』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/MALICE MIZER

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Hello Another Way -それぞれの場所-

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】PEDRO/うた

“楽器を持たないパンクバンド”がキャッチコピーのアイドルグループ『BiSH』。そのメンバーの一人であるアユニ・Dのソロプロジェクトが『PEDRO』です。 アイドルのソロとしては …

【個別楽曲レビュー】黒夢/解凍実験

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/出逢ってしまった2人

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/ミュージック ファイター

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S