個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】PIERROT/Analyze Chat「FREAKS」

投稿日:2019年7月25日 更新日:

宗教的なカリスマ性中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。

このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言葉が一般的ではありませんでしたが、今の基準で言えば”中二病”の定義にぴったり当てはまるバンドではないでしょうか。

そもそもヴィジュアル系というジャンルそのものが中二病患者にぶっ刺さりがちなのかもしれませんが、この『PIERROT』というバンドは中二病における幅広い症状(属性)に対応できるという点で特に多大な信者を生み出したものと思われます。

今回は、『PIERROT』の楽曲、『Analyze Chat「FREAKS」』のレビューです。

※『PIERROT』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/PIERROT

studio

『Analyze Chat「FREAKS」』の全体概要

基本情報

アーティストPIERROT
曲名Analyze Chat「FREAKS」
演奏時間2:07
作詞
作曲アイジ
編曲PIERROT & 西脇辰弥

本作『Analyze Chat「FREAKS」』がアルバム『PRIVATE ENEMY』収録曲の中で最も演奏時間の短い楽曲(?)になります。

『Analyze Chat「FREAKS」』収録アルバム

アルバム名トラック#
PRIVATE ENEMY11

メジャー2ndアルバム『PRIVATE ENEMY』の11曲目に収録。

※『Analyze Chat「FREAKS」』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

歌の入っていない、いわゆるインスト曲がアルバムに1,2曲くらい収録されるのは特殊なことではありません。アルバム1枚を一つの作品として考え、前後の流れを意識してインスト曲が挿入されることはJ-POPならよくあることです。

本作『Analyze Chat「FREAKS」』も”歌が入っていない”という意味ではインスト曲と同じです。しかし、この曲は普通のインスト曲とはちょっと毛色が違います。

なんと、コメンテーターとアナウンサーがニュース形式で少年犯罪について話し合っている状況をただ流しているという内容になっています。もはや楽曲と言っていいのかわからない作品。

もちろん、冷やかしが目的ではありません。”少年犯罪”をテーマにした次曲『FREAKS』の前フリという位置づけが本作『Analyze Chat「FREAKS」』の存在理由でしょう。『FREAKS』の少し大げさなイントロと考えてもいいかもしれません。

いずれにせよ、この驚愕の作品は中二病患者がほくそ笑みながら聴くのに十分な楽曲だと思います。

何を隠そう、中学生の頃、知り合いから『PIERROT』のおすすめ曲を教えてと言われ、本作を勧めたという黒歴史を持つのはこの私ですから 爆。

『Analyze Chat「FREAKS」』収録アルバムレビューリンク

※『PIERROT』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/PIERROT

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/自転車

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/ショートショート

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果 …

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/ヴェル・エール 〜空白の瞬間の中で〜

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。 音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そ …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/You & I

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 解散したわけではな …

【個別楽曲レビュー】GLAY/YOU MAY DREAM

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。