個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ポケットビスケッツ/Interlude -青の住人-

投稿日:2017年5月8日 更新日:

テレビのバラエティー番組から生まれた音楽ユニット『ポケットビスケッツ』。

メンバーはウッチャンナンチャンの内村光良、千秋、キャイーンのウド鈴木の3人構成。『ポケットビスケッツ』はかなり昔に活動休止してしまいましたが、メンバーの皆さんはそれぞれ大活躍されています。

バラエティー番組の企画とは思えないほど高クオリティーの楽曲をリリースし、本当に真面目に名曲も生まれています!!この先も聴き継がれていくこと間違いなしですね。

今回は、『ポケットビスケッツ』のベストアルバム『THANKS』の7曲目、『Interlude -青の住人-』のレビューです。

※『ポケットビスケッツ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポケットビスケッツ

globe

『Interlude -青の住人-』の全体概要

基本情報

アーティストポケットビスケッツ
曲名Interlude -青の住人-
演奏時間2:19
作詞TERU
作曲TERU
編曲鍵山稔

ウッチャンナンチャンの内村光良が『ポケットビスケッツ』のソロとして”TERU”名義で出した曲、『青の住人』のインスト版です。

『Interlude -青の住人-』収録アルバム

アルバム名トラック#
THANKS7

オリジナルアルバム未収録。

※『Interlude -青の住人-』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『THANKS』1曲目の『Overture-Millennium-』と同じくオーケストラ風のインスト曲です。次曲の『青の住人』へのつなぎの役割としての収録でしょう。

『青の住人』の良さはイントロのピアノの疾走感だと思っていますが、こちらの『Interlude -青の住人-』は歌メロをメインに抜き出しているため、原曲の良さを上手く抽出できていないように感じて残念。

ただ、『Interlude -青の住人-』はあくまで次曲『青の住人』へのつなぎとして存在すると考えればこういう作りもアリなのかもしれません。“おいしいところは本編で!”という考え方ですね。

しかし、『THANKS』はインスト曲が多いなぁ…。

オープニングの1曲とウド鈴木ソロの『まごころ』がインストなのは理解できるとして、なぜ『青の住人』をさらにインスト曲として用意したのか…謎です 笑。

Amazonで試聴できます。

2016年に20th Editionも出ています!

収録内容が『THANKS』とは若干違いますが、有名どころはしっかり押さえてあるラインナップです。

『Interlude -青の住人-』収録アルバムレビューリンク

※『ポケットビスケッツ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポケットビスケッツ

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/ハツミ

2014年メジャーデビューの後、2015年に紅白歌合戦へ出演と、国民的なバンドへ成長していた矢先、例の不倫事件で世間のイメージが急降下してしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』。 とは言え、有名人が不倫 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/STAY

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Over and Over

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/テレ東

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/ラスカ

ギターボーカル担当の川谷絵音の不倫だったり、ドラム担当のほな・いこかが「さとうほなみ」名義で女優デビューしたりと、音楽面よりメンバーの素行が注目されてしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』 注目のされ方 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。