個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/Dejavu

投稿日:2018年3月16日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を打ち出したのは、このバンドではないでしょうか。『X JAPAN』と並び、後輩バンドへ大きな影響を与えたヴィジュアル系バンドの大御所です。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『Déjàvu』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

hand

『Dejavu』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名Déjàvu
演奏時間3:54
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

曲名の『Déjàvu』はフランス語由来の言葉。そのため、”e”と”a”に英語にはないアクセント符号が付いています。

『Dejavu』収録アルバム

アルバム名トラック#
IMAGE2
PERIOD 〜THE BEST SELECTION〜12
LUNA SEA COMPLETE BEST (Disc 2)2
LUNA SEA 25th Anniversary Ultimate Best -THE ONE- (DISC 2)2

オリジナルアルバム『IMAGE』の2曲目に収録。

『PERIOD 〜THE BEST SELECTION〜』には再録版が収録されています。

Amazonで試聴できます。

※『Déjàvu』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

メジャーデビュー後1stオリジナルアルバム『IMAGE』、その2曲目に収録されているのが本作『Déjàvu』。ただ、1曲目の『CALL FOR LOVE』がインスト的な作品なので、本作『Déjàvu』が実質1曲目のような位置付け。

メジャーデビュー後初の音源作品がアルバム『IMAGE』ですので、その実質1曲目である『Déjàvu』はメジャーシーンに対する『LUNA SEA』の名刺的作品として作られているのではと思います。

例えばイントロ。

ツインギターでリズムを刻みながらベースが動き回るイントロなのですが、これは『LUNA SEA』お得意の手法です。

リズムを刻むツインギターも、左右で微妙にリズムをずらしていたり、刻むコードの音も微妙に変えていたりと、細かいところまでこだわっているのも『LUNA SEA』らしいです。

それからRYUICHIの歌唱法ですかね。

叫ぶように暴力的に歌うRYUICHIの歌声が初期『LUNA SEA』の醍醐味です。ベストアルバム『PERIOD 〜THE BEST SELECTION〜』収録の再録版は、この頃の歌唱法では無いのが残念。。。

やっぱり『Déjàvu』は『IMAGE』収録版の迫力歌い方ある方がいいです!

こだわりのアレンジや独特な歌唱法が『LUNA SEA』らしさである一方、メロディーはキャッチーで覚えやすいというのも『LUNA SEA』の楽曲ですよね。

本作『Déjàvu』は、メロディーがキャッチーすぎて、どこがサビなんだかわからないくらいです 笑。「あなたさえ…」の部分なのか、「未来・過去・今…」の部分なのか。。。

個人的には、「あなたさえ…」の部分がサビ、「未来・過去・今…」の部分が大サビだと思っていますが…どうなんでしょう。

『Dejavu』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/JIRENMA

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/Stab Me In The Back

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/地獄先生

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】GLAY/MERMAID

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/セルロイド

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンドで知的で過激。当時の10代リスナーはある種の選民思想を抱きながら『PIERROT』の …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。