個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Looking Back On Your Love

投稿日:2018年7月11日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

当時のエイベックスはポスト小室哲哉として五十嵐充に期待していた部分があったと思います(おそらく)。

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『Looking Back On Your Love』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

person

『Looking Back On Your Love』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名Looking Back On Your Love
演奏時間4:59
作詞五十嵐充
作曲五十嵐充
編曲五十嵐充

『Looking Back On Your Love』収録アルバム

アルバム名トラック#
everlasting9

1stアルバム『everlasting』の9曲目に収録。

※『Looking Back On Your Love』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アルバム『everlasting』の目玉楽曲だと個人的に思っている作品、『Looking Back On Your Love』。

なにってイントロがかっこいいです!

ELTにしては珍しくシリアスな雰囲気のシンセフレーズと、右チャンネルでギュイギュイ鳴るギターの絡み方。これは何度聴いても痺れますね。

本作『Looking Back On Your Love』は90年代のJ-POPですが、シンセの感じは80年代の洋楽的な印象を受けます。例えば『Bon Jovi』とか、『Journey』とか、シンセ音を使ってる80年代アメリカのロックバンドの音を彷彿とさせます。

こちらは『Bon Jovi』の『Runaway』のリンクです。

“シリアスなシンセ音”という意味は、この楽曲のイントロを聴いてもらえればわかると思います。ELTの方はここまでリズムがロック寄りではないですけれども、『Looking Back On Your Love』のイントロと近しい雰囲気を感じます(よね?)。

本作『Looking Back On Your Love』のおもしろいところは、このシリアスイントロがさらに展開してポップなパートへ変貌を遂げるという点です。

イントロの時間は全部で40秒程度とJ-POPの楽曲にしては長めなのですが、かなり楽しめる展開を含んだ40秒に仕上がっています。

本作『Looking Back On Your Love』はシングルカットもされていないしベストアルバムにも収録されていませんが、当時の作曲・編曲を担当していた五十嵐充渾身の1曲だったんじゃないかなと、勝手に推測しています。

Amazonで試聴できます。

『Looking Back On Your Love』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ZONE/glory colors 〜風のトビラ〜

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/MAGNET HOLIC

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ゲルニカ

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/TEARS OF CHAMELEON (Mr. PAPER MOON)

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! バンド名からして皮肉たっぷりですが、楽曲もバンド名に負けず劣らずの皮肉な内容が多いです。ただ、しっかり芯を捉えた言葉は胸にとっ …

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/Heaven’s Place

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。 キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S