個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GLAY/Miki Piano

投稿日:2018年12月7日 更新日:

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。

『GLAY』の商業的全盛期はTAKUROがメインコンポーザーとしてシングルA面楽曲の全てを作詞作曲していましたが、2010年代になって他のメンバーの作品もシングルの顔を飾るようになりました。

変化を続ける『GLAY』の今後がこれからも楽しみですね。

今回は、『GLAY』の楽曲、『Miki Piano』のレビューです。

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

piano

『Miki Piano』の全体概要

基本情報

アーティストGLAY
曲名Miki Piano
演奏時間5:14
作詞TAKURO
作曲TAKURO
編曲GLAY& 佐久間正英

『Miki Piano』収録アルバム

アルバム名トラック#
BEAT out!11

オリジナルアルバム『BEAT out!』の11曲目に収録。本作『Miki Piano』が『BEAT out!』の最終トラックになります。

※『Miki Piano』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『BEAT out!』の最後を飾るのは、しっとりしたアコースティック楽曲『Miki Piano』。曲名通り、『GLAY』の楽曲として初めてピアノをメインに据えた楽曲です。

ピアノの使用はありませんが、このアコースティックな聴き心地はインディーズアルバム『灰とダイヤモンド』の#10 『if〜灰とダイヤモンド〜』に似ている感じがします。

どちらもアルバムの最終トラックを飾る楽曲ですね。

使用楽器の数は本作『Miki Piano』の方が多めですが、それでも『GLAY』にしては少ない方。こういった隙間の多い音像空間を背景にすると、TAKUROの紡ぐメロディーの美しさとTERUの声の良さが際立ちますね。『GLAY』のおいしいところを一番わかりやすい形で届けている楽曲と言えそうです。

本作『Miki Piano』のような楽曲がアルバムにあることで収録曲に多様性が生まれ、アルバム全体を通して聴いたときに立体感が出てきます。

一方で、『if〜灰とダイヤモンド〜』、『Miki Piano』ともロックバンドらしからぬアレンジとも捉えられますので、”ちょっと物足りない”という感想が出るのも理解できます。

特に、本作『Miki Piano』が収録されいてるアルバム『BEAT out!』は序盤かなり飛ばしますからね。そんな流れで音数が少なく、スローテンポな本作を聴くと、より一層”物足りない”という感想を持ちやすいかもしれません。

Amazonで試聴できます。

『Miki Piano』収録アルバムレビューリンク

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/get out from the shell

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/MY WINDING ROAD

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/創生児

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活後も精力的に新作を発表してくれるのがとても嬉しいです。 テレビなんかでは、過去の名作を披露してくれることが時々ありますので …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SHOCK HEARTS

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】GLAY/THINK ABOUT MY DAUGHTER

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S