個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SO YOUNG

投稿日:2017年4月19日 更新日:

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!!

流行りに左右されない、媚びないロックサウンドが大好きです!!

復活してからも、変わらずにギラギラした妖しいロックを奏でていってほしいです。

一見ふざけているようで、でも実は芯を捉えた歌詞も魅力の一つですね。下手にかっこつけてない言葉だからこそ、胸にとっても響きます。

今回は、『THE YELLOW MONKEY』の個別楽曲、『SO YOUNG』のレビューです。

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

young

『SO YOUNG』の全体概要

基本情報

アーティストTHE YELLOW MONKEY
曲名SO YOUNG
演奏時間5:12
作詞吉井和哉
作曲吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY

18thシングル。

『SO YOUNG』収録アルバム

アルバム名トラック#
8 (初回限定盤 Bonus CD)2
GOLDEN YEARS Singles 1996-20017
THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST (Disc 2)13
イエモン-FAN’S BEST SELECTION-11
THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST11

アルバム『8』には”初回限定盤 Bonus CD”という形で収録されています。

※『SO YOUNG』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『THE YELLOW MONKEY』なりの青春を歌った『SO YOUNG』。

シンプルに名曲です!

青春を歌った曲って2種類ありますよね。一つは“青春を謳歌する今を歌った曲”、もう一つは“青春を振り返る視点で歌った曲”

本作『SO YOUNG』は後者になります。

穏やかだった日々を振り返り、”あれは青春だったんだな”と吉井和哉節で歌ってくれます。

『SO YOUNG』、サビで「青春」という名詞が出てくるのですが、その「青春」の前に「なんて」という言葉をつけて形容しています。この表現、新しいですよね。イメージとしては、”まさに青春”とか、”青春そのものだった”という意味で使っているのだと思います。

ここで”まさに”ではなく「なんて」という言葉を使うことで、ちょっと離れた視点で客観的に「青春」を俯瞰している雰囲気が出ています。この視点の離れ方が、“もう戻らない時間”を間接的に聴き手に意識させ、独特な切なさを生み出すことに成功しているのではないでしょうか。

他のシングルと比べて知名度は低いかもしれませんが、『THE YELLOW MONKEY』を堪能する上で、絶対に外せない1曲、それが『SO YOUNG』です!

『SO YOUNG』収録アルバムレビューリンク

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/LASTLY

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/Dejavu

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を …

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/月下の夜想曲

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。 音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そ …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/パンドラボックス

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!! ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/脳内モルヒネ

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンドで知的で過激。当時の10代リスナーはある種の選民思想を抱きながら『PIERROT』の …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。