個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/愛の 愛の星

投稿日:2017年3月21日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です!

そんな『the brilliant green』のメンバ構成は女性ボーカルとベースの2人組となっています。元々は3人組でしたが、2010年にギターが脱退して今の形になりました。

今回は、『the brilliant green』の個別楽曲、『愛の 愛の星』のレビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

ainohoshi

『愛の 愛の星』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名愛の 愛の星
演奏時間3:53
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

7thシングル。

曲名の表記ですが、正しくは『愛の 愛の星』のスペース部分に”ハートマーク”が入ります。

『the brilliant green』のシングルとしては、初めての3分台の楽曲。

『愛の 愛の星』収録アルバム

アルバム名トラック#
TERRA20012
complete single collection ’97-’087

2ndアルバム『TERRA2001』の2曲目に収録。

※『愛の 愛の星』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『愛の 愛の星』という曲名を見た時に感じる印象ってどんなでしょう。

『西野カナ』なら、「キラキラ☆彼とラブラブ(ハート)♪」って感じの曲を繰り出してくるのではないでしょうか。喉が焼けるほど甘い外国産のチョコレートみたいな、そんな曲。

一方、『the brilliant green』はどうでしょう。

確かに、今までの『冷たい花』や『長いため息のように』に比べれば明るい曲です。

ただ、突き抜けた明るさではなく、UKロックを基本とした左チャンネルに歪んだギター、右チャンネルにアコースティックギターで、『the brilliant green』なりの『愛の 愛の星』を表現した1曲になっています。

川瀬智子の持つアンニュイなのにメルヘン感のある歌声のせいなのか、全体的に切なさを帯びた明るさを感じます。

そういう意味では、曲名と曲調にギャップのある1曲と言えますね。

もしかすると、『the brilliant green』の持ち味であるUKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のボーカルでは、100%明るくて甘い曲って表現できないのかもしれません。

ちなみに、その約14年後に念願の(?)甘いバージョンがソロのほうで出ています。

最後に、この曲で一番好きなところを。

それは2番のサビ頭の、楽器のブレイク時に聴けるため息交じりな歌声です。

Amazonで試聴できます。

『愛の 愛の星』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Four Seasons

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活したものの、特に目立った活動もなく再休止するバンドもある中、イエモンこと『THE YELLOW MONKEY』は精力的に新 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/mister popcorn

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/Ray

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE&#822 …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/Rusty Nail

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/FUNNY GIRLFRIEND!!

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 元々3人組のバンド …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S