個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/橙

投稿日:2017年11月6日 更新日:

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』!

気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言える立ち位置になっています。

そんな『チャットモンチー』も、メンバー脱退を経てギターボーカルとベースの二人になり、すでにメジャーデビューから10年以上が経過しています。もはや、ガールズバンドという括りではおさまりきらないバンドなのではないでしょうか。

今回は、『橙』のレビューです。

※『チャットモンチー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/チャットモンチー

woman

『橙』の全体概要

基本情報

アーティストチャットモンチー
曲名
演奏時間3:26
作詞橋本絵莉子
作曲橋本絵莉子
編曲チャットモンチー

『チャットモンチー』の6thシングル。曲名の読み方は”だいだい”。

アニメ”BLEACH”のエンディングテーマにもなりました。

『橙』収録アルバム

アルバム名トラック#
生命力7
チャットモンチー BEST〜2005-2011〜9
BEST MONCHY 1 -Listening- (CD1)11

2ndフルオリジナルアルバム『生命力』に収録。

※『橙』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

一直線で力強いバンドサウンドを聴かせてくれる1曲、『橙』。

曲名は『橙』とついていますが、歌詞中に”橙”というワードは出てきません。色関連の言葉と言えば、冒頭に「白黒」と出てくる程度。”橙”を象徴するような名詞も特に登場しません。

貧困な発想ですが、”橙”から連想できるものを考えてみたとき、”太陽”が思い浮かんできました。

『橙』が“太陽”の比喩だとしたら…。

つまり、サビで連呼する「行かないで」は特定の誰かではなく、”太陽”を指しているのだとしたら。

『橙』は歌詞に「あの頃」とか「1年前」とか、過去を振り返る言葉が端々に散りばめられています。これは過去に対して何らかの執着があることの現れかもしれません。

“太陽”に対して「行かないで」と言う意味は、時間に対する恐れと受け取れるのではないでしょうか。

太陽が沈んで夜が来て、そしてまた明日がやってくる。時間はただ黙々と過ぎてゆく。過去に対して執着を持っているのに、どんどん未来へ流されて、過去からますます遠ざかっていく。…時の流れが怖い。

そんな気持ちが”太陽”に対する「行かないで」に込められているとしたら…。

…”橙=太陽説”は完全に私の妄想です。

でも、歌詞を見返してみても、そんなに矛盾は無いと思うんですよね。

こういった答えのない答え探しのような楽しみ方ができるのも音楽の良さの一つだと思います。

私の説が正しいか確認したい方は、是非、『橙』を聴いてみてください。

『橙』収録アルバムレビューリンク

※『チャットモンチー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/チャットモンチー

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/For the moment

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/出逢った頃のように

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Will Be King

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】GLAY/THINK ABOUT MY DAUGHTER

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/Pray

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 1996年にデビューし、2016年に20周年を迎えました。 2000年前後ほどの派手なヒットはありませんが …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。