個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GLAY/Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜

投稿日:2018年8月27日 更新日:

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。

デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”とは無縁なところも、もはや『GLAY』の個性と言えそうです。”平和なロックバンド”というある意味矛盾したフレーズですら納得して飲み込んでしまえる、そんな懐の深さを『GLAY』には感じますよね。

今回は、『GLAY』の個別楽曲、『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』のレビューです。

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

london

『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』の全体概要

基本情報

アーティストGLAY
曲名Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜
演奏時間4:36
作詞TAKURO
作曲TAKURO
編曲GLAY& 佐久間正英

『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』収録アルバム

アルバム名トラック#
HEAVY GAUGE12

オリジナルアルバム『HEAVY GAUGE』の12曲目に収録。

本作『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』がアルバム『HEAVY GAUGE』の最終トラックになります。

※『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

曲名にも出てきている「サヴィル ロウ」とはロンドンに存在する通りの名前。高級紳士服店の多さから、この地名が日本語の”背広(せびろ)”の語源になったという説もあります。

ただ、もちろんながら本作『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』はスーツについて歌った楽曲ではありません。

この「サヴィル ロウ」にはあの『The Beatles』のレコード会社であるアップル・コア本部があり、その所在地が「3番地」であることから、本作の曲名の言わんとするものはこちらの方でしょう。

そんな音楽史的に重要な地点の名前を曲名に冠しながらも、本作『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』で歌っているものは“TAKUROのとある日常”です。

これを…どう捉えますかね。

すごく性格悪く見るとすると、”サヴィル ロウへ行くのも日常の範囲と言えるほど成功しました”という自慢ソングと捉える考えもあるかもしれません。今風の事象で言うなら、意識高い系の人が、”偉い人と六本木でディナーしました”なんてことをわざわざSNSに書くような感じでしょうか。

そんな意味が含まれているとしたら、ちょっと下品で『GLAY』らしくないですよね。でも、そういった要素が本作『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』に含まれている可能性はゼロじゃないと思います。事実、当時の『GLAY』は日本音楽史の記録を次々と塗り替えていましたから。

…まぁ、上述の意識高い系の例えほど嫌味ったらしくは表現されてはいませんが 笑。

それよりも本作『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』で伝えたいことは、“成功したけど変わっていない部分”でしょう。

確かにロンドンへ行くことは簡単にできるほど成功したけど、未だ変わらずにちっぽけな存在だよ、と…。

ヒットに次ぐヒットを飛ばした『GLAY』の90年代末期。その締めくくりとして1999年にリリースされたアルバム『HEAVY GAUGE』。

そのラストを飾る楽曲が本作『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』であることを考えると、当時の『GLAY』の置かれていた立ち位置が見えてくるのではないでしょうか。

『Savile Row 〜サヴィル ロウ 3番地〜』収録アルバムレビューリンク

※『GLAY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GLAY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/ノーマルアタマ

2014年メジャーデビューの後、2015年に紅白歌合戦へ出演と、国民的なバンドへ成長していた矢先、例の不倫事件で世間のイメージが急降下してしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』。 以降、あまり良くないイ …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/出逢った頃のように

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/広がる世界

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。 エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。 このまま『 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/KEY WORD

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 2006年突如解散してしまいましたが、最近になってライブを開催してみたりファンクラブを再始動させたりと …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/夏の黄金比

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの『やくしまるえつこ』がソロでも曲を出し …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。