個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/DEAR FEELING

投稿日:2017年7月18日 更新日:

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!!

大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね!

これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すことで、必ずしやこれまでの名盤、名曲を超える作品を生み出していってくれることでしょう!

今回は、アルバム『8』の4曲目、『DEAR FEELING』レビューです。

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

lavender

『DEAR FEELING』の全体概要

基本情報

アーティストTHE YELLOW MONKEY
曲名DEAR FEELING
演奏時間4:15
作詞吉井和哉
作曲吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY & 笹路正徳

外部の方が編曲に携わっています。

21stシングル『SHOCK HEARTS』のカップリングが初出です。

『DEAR FEELING』収録アルバム

アルバム名トラック#
84
THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST (DISC 3)6

アルバム『8』の4曲目に収録。こちらはAlbum Versionになります。

また、ベストアルバム『THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST』にも収録されています。

※『DEAR FEELING』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『DEAR FEELING』、直訳すれば、”親愛なる感触”というところでしょうか。サビの歌詞から察するに、人間だけが持つ”FEELING”に対する敬意の歌と言えそうです。

この視点、おもしろいですよね。

特に、Cメロで聴ける”人間と他の動物を比べた歌詞”が大好きです。人間が進化によって手にしたものと失ったもの。良い悪いの断定は避けながらも、どことなく人間が手にしたものの浅ましさのようなものを感じます。

曲調はスローテンポ寄りのミディアムテンポというところでしょうか。

サビも譜割は細かくなく、ゆるい感じです。それでも退屈せずに聴けるのは、『THE YELLOW MONKEY』元々のバンドサウンドの良さもあるのですが、やはり上記の歌詞のおもしろさがポイントかなと思います。

歌メロの譜割が細かくないのも、歌詞をしっかり聴かせるためなのかもしれません。

そういえば、曲中に出てくる、そろそろやって来る「アレ」は何を指しているのでしょうか…。謎です。

Amazonで試聴できます。

『DEAR FEELING』収録アルバムレビューリンク

※『THE YELLOW MONKEY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/THE YELLOW MONKEY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ZONE/笑顔日和

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/LOVER SOUL

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …

【個別楽曲レビュー】ZONE/一雫

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】GLAY/生きがい

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/TONIGHT

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。