個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/デスメンタル

投稿日:2017年9月2日 更新日:

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。

エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。

このまま『女々しくて』の一発屋として消えていかないことを…願っています!

今回は『ゴールデンボンバー』の個別楽曲、『デスメンタル』のレビューです。

※『ゴールデンボンバー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ゴールデンボンバー

angel

『デスメンタル』の全体概要

基本情報

アーティストゴールデンボンバー
曲名デスメンタル
演奏時間3:50
作詞鬼龍院翔
作曲鬼龍院翔
編曲tatsuo & 鬼龍院翔

曲名は”デスメタル“ではなく、『デスメンタル』。

『デスメンタル』収録アルバム

アルバム名トラック#
ゴールデン・アルバム2

『ゴールデンボンバー』初のオリジナルアルバム、『ゴールデン・アルバム』の2曲目収録です。

※『デスメンタル』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

“デスメタル”とかけたと思われる曲名、『デスメンタル』。

その名の通り、曲調はメタル調です。16分音符でズダダダと刻むギターやドラムはまさにメタルって感じです。

ただ、”デスメタル”かと言われると、そこまで”デス”感はないですね。”デスメタル”といえば、やはり”デスボ”と言われる歌唱法を思い浮かべますが、本作『デスメンタル』の鬼龍院翔はいつも通りの歌い方をしていますから。

本作『デスメンタル』では日常に溢れるありとあらゆるモノに対する恐怖を歌っています。「人」だったり、「風呂」だったり、「時計」だったり。これはつまり、“希望の無い明日”に対する恐怖を歌っているなのかなと思います。

どうあがいてもやって来る”明日”。しかし、その”明日”は、何をして過ごすのが正解かわからいない、そんな恐怖です。例えば、”とりあえず生活費稼ぐためにバイトに行くけど、こんな生活をこのまま続けていいんだろうか…”みたいな、ふと冷静に考えてしまうと、声にならない叫びを出してしまいそうなシチュエーションを想像します。

あと、サラリーマンが”明日に恐怖する”シチュエーションと言えば、長期休暇最後の日なんかそうですよね。”明日から会社か…はぁ…”って。上記の悩みに比べるとまだ深刻度は小さいのかもしれませんが。

人生のどんなステージに立っても、”明日なんか来ないでほしい”って思う日は付きものなのでしょう。そうであるならば、本作『デスメンタル』って、現代に潜む普遍的な気持ちを歌った1曲と言えるのかもしれません。

Amazonで試聴できます。

『デスメンタル』収録アルバムレビューリンク

※『ゴールデンボンバー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ゴールデンボンバー

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/スパイラル

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 メンバーが楽曲制作に携わる場合、ボーカルが作詞 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/LUV U

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE&#822 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Winter,again

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/SHOCK HEARTS

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】黒夢/Like @ Angel

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。