個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】黒夢/HELLO, CP ISOLATION

投稿日:2018年11月17日 更新日:

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。

ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで括ることはなかなかに難しいバンドです。

今回は、『黒夢』の楽曲、『HELLO, CP ISOLATION』のレビューです。

※『黒夢』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/黒夢

trumpet

『HELLO, CP ISOLATION』の全体概要

基本情報

アーティスト黒夢
曲名HELLO, CP ISOLATION
演奏時間3:00
作詞清春
作曲清春
編曲黒夢 & 土方隆行

『HELLO, CP ISOLATION』収録アルバム

アルバム名トラック#
CORKSCREW9

メジャー6thアルバム『CORKSCREW』の9曲目に収録。

※『HELLO, CP ISOLATION』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

裏拍でリズムを刻むクリーンギターとブラスの音が印象的な1曲、『HELLO, CP ISOLATION』。

アルバム『CORKSCREW』という範囲で見てもブラスが使用されている楽曲は本作『HELLO, CP ISOLATION』のみですし、『黒夢』というバンドの楽曲という範囲で見てもブラスの使用は珍しいです。

ブラスって、けっこうきらびやかで、“陽気”な印象を与える音だと思います。『黒夢』の音楽性がアルバムごとに変わるとは言え、”陽気”という言葉の似合う音楽をやっていた活動時期はさすがに無いはず。

そういう意味でも、これまで『黒夢』がブラスを楽曲に取り入れていないというのは”さもありなん”といったところでしょう。

しかし、パンクで攻撃的な楽曲が多数収録されたアルバム『CORKSCREW』というタイミングで、とうとうブラスを前面に押し出した楽曲が登場するわけです。

もちろん、パンク色の強いアルバム『CORKSCREW』において、ブラスという楽器が”味変え”の役割を持っているのは確かなところかと思います。

一方で、ブラス特有の”陽気”な音色が、ある種の挑発的役割を持っているようにも思えるんですよね。飄々としていながらも、汚い言葉を浴びせるという感じの挑発(実際、本作『HELLO, CP ISOLATION』の歌詞はけっこう汚いです)。

つまり、一見『黒夢』の音楽性に溶け込みずらそうなブラスの音色も、攻撃的な楽曲群に紛れて挑発的な用途で使用するのであれば、けっして違和感のない配置になるというわけです

実際、アルバム『CORKSCREW』を通して聴いても、本作『HELLO, CP ISOLATION』の存在に違和感は感じないですよね。

Amazonで試聴できます。

ところで、本作『HELLO, CP ISOLATION』という曲名の「CP」って何なのでしょうね。

昨今の「CP」といえば、ポケモンGOで使われる用語(Combat Power/ポケモンの強さを表す数値)を想像しますが…もちろんこの意味で使われているわけはないでしょう 笑。

『HELLO, CP ISOLATION』収録アルバムレビューリンク

※『黒夢』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/黒夢

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Rainy days never stays

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/I’ll get over you

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/モノクローム

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/夜汽車

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。 エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。 このまま『 …

【個別楽曲レビュー】hide/DOUBT

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。