個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】黒夢/Suck me!

投稿日:

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。

メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカルの清春とベースの人時の二人で活動していくことになります。2010年の復活後もその体制は変わっていません。

今回は、『黒夢』の楽曲、『Suck me!』のレビューです。

※『黒夢』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/黒夢

『Suck me!』の全体概要

基本情報

アーティスト黒夢
曲名Suck me!
演奏時間2:53
作詞清春
作曲人時
編曲黒夢

8thシングル『Like @ Angel』のカップリング曲。

『Suck me!』収録アルバム

アルバム名トラック#
EMI 1994〜1998 BEST OR WORST 【HARD DISK】8
黒夢コンプリート・シングルズ (B-disc)9

カップリング曲ながら、いくつかのベストアルバムに収録されています。

※『Suck me!』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『Suck me!』という曲名通り、本作はド直球下ネタソングとなっております。

『黒夢』初期のアンダーグラウンドなエログロ路線と違い、もう少し明るい下ネタという感じ(まぁ、それでも十分どぎつい表現はありますが 笑)。本作『Suck me!』のやんちゃなロッケンローラー的雰囲気は、初期『黒夢』では聴けなかったであろうノリですね。

本作『Suck me!』、流れとしてはアルバム『FAKE STAR〜I’M JUST A JAPANESE FAKE ROCKER〜』の後にリリースされたシングルです。やはり、このアルバムで吹っ切れたものがあったのでしょうか。

A面の『Like @ Angel』とともに、『黒夢』の路線がやんちゃ方面に大きく舵を切っていく様子がうかがえますね。

『黒夢コンプリート・シングルズ』のB-discを聴くとわかりますが、本作『Suck me!』の後のカップリング曲は堰を切ったかのように激しい曲が続きます。

この辺の楽曲はベストアルバム『EMI 1994〜1998 BEST OR WORST 』にもがっつり収録されていますし、『黒夢』としても自信のある部分なんだと思います。

Amazonで試聴できます。

『Suck me!』収録アルバムレビューリンク

※『黒夢』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/黒夢

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】相対性理論/ふしぎデカルト

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/RECALL

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/ROUTE 666

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】黒夢/白と黒

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/鬼と桜

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンドで知的で過激。当時の10代リスナーはある種の選民思想を抱きながら『PIERROT』の …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。