個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/get out from the shell

投稿日:2018年10月18日 更新日:

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』!

かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhydeの美貌によるカリスマ的な影響力もすごいものがありますが。

今回は『get out from the shell』の個別楽曲レビューです。

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

space

『get out from the shell』の全体概要

基本情報

アーティストL’Arc〜en〜Ciel
曲名get out from the shell
演奏時間4:19
作詞hyde
作曲yukihiro
編曲L’Arc〜en〜Ciel

20thシングル『STAY AWAY』のカップリング曲。

『get out from the shell』収録アルバム

アルバム名トラック#
REAL1
The Best of L’Arc〜en〜Ciel 1998-200015
The Best of L’Arc〜en〜Ciel c/w12
QUADRINITY 〜MEMBER’S BEST SELECTIONS〜 (Disc 4 yukihiro best)4
TWENITY (2000-2010)4

オリジナルアルバム『REAL』の1曲目に収録。

元々はカップリング曲なのですが、様々なベストアルバムに収録されています。

本作『get out from the shell』には全英詞の”asian version”があるのですが、こちらは『REAL』、『The Best of L’Arc〜en〜Ciel 1998-2000』、『QUADRINITY 〜MEMBER’S BEST SELECTIONS〜』に収録。

※『get out from the shell』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

初出がカップリング曲ながらもオリジナルアルバムに収録された珍しい楽曲、『get out from the shell』。

それだけ完成度が高かったということなんでしょうかね。

その後もベストアルバムが出るたびに本作『get out from the shell』が収録されているように思います。

楽曲としてはデジタル感満載で、初めてアルバム『REAL』で聴いたときは『L’Arc〜en〜Ciel』の新境地という感じがしました。

本作『get out from the shell』の前にもミリオンヒットした『NEO UNIVERSE』なんかでデジタル感は取り入れられていたんですけどね。

ただ、『get out from the shell』の方が、よりデジタル方面に振り切った仕上がりになっているように思います。サウンド面ももちろんそうなんですが、楽曲の盛り上がり方が今までのラルクの作品と明らかに違うなと。

そんな新型の楽曲がアルバム『REAL』の1曲目に配置されているわけですから、このアルバムのイメージって本作『get out from the shell』にかなり引っ張られています。アルバム『REAL』は今までのアルバムとは方向性が違う、デジタル感満載な1枚だって。

とは言え、『REAL』って2000年発売のアルバムなので、もはや全然新型でもなんでもないんですけどね 笑。

Amazonで試聴できます。

『get out from the shell』収録アルバムレビューリンク

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/Providence

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/CELEBRATION

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。 YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/夏の黄金比

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの『やくしまるえつこ』がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/聖なる海とサンシャイン

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】MALICE MIZER/Le ciel

今や芸能人格付けチェックの常連というイメージが強い『GACKT』。その『GACKT』が在籍していたバンドが『MALICE MIZER』です。 音楽業界の中でも異端な扱いを受けがちなV系バンドですが、そ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。