個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Promised land

投稿日:2017年8月16日 更新日:

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』!

かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhydeの美貌によるカリスマ的な影響力もすごいものがありますが。

今回は『Promised land』の個別楽曲レビューです。

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

strawberries

『Promised land』の全体概要

基本情報

アーティストL’Arc〜en〜Ciel
曲名Promised land
演奏時間4:30
作詞hyde
作曲ken
編曲L’Arc〜en〜Ciel & Hajime Okano

『Promised land』、直訳すれば“約束の地”といったところでしょうか。

『Promised land』収録アルバム

アルバム名トラック#
HEART7

オリジナルアルバム『HEART』の7曲目に収録。

※『Promised land』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

“約束の地”という幻想的なタイトルの曲、『Promised land』。

曲名だけ見ると、壮大なバラードを想像しがちですが、実際の内容はバリバリのロックです!

Aメロ開始前の数小節やBメロなんかは危ない妖しさすら感じます。

同アルバム『HEART』収録曲で言えば、『Shout at the Devil』と立ち位置が似ているかもしれませんね。本作『Promised land』も『Shout at the Devil』もken作曲ですし。

初期のかよわそうなラルクから一変、攻撃的で挑発的なラルクが聴けます。

“約束の地”なんて曲名なのに、サビでちょくちょく繰り返されるフレーズの中には「Devil (悪魔)」ってワードが出てきちゃってます。ただ、その後に「strawberry fields (イチゴ畑)」ってワードが配置されていいるのが、なんだかかわいい。

バリバリのロックな世界観にちょっとだけメルヘンな香りが添えてあって、曲に深みを感じます。

「Devil」も「strawberry fields」も、初期ラルクだったら使わない単語だったでしょうね。

初期ラルクの持つ幻想的な雰囲気に近い言葉たちなんですが、聴き手に対して露骨に映像を頭の中に描かせるような言葉って、好んで選ばないイメージがあります。

ただ、こういった言葉を遊び心的に使えるようになったのが、今に至るまでに築かれたラルクの魅力の一つだと思います。

あ、もしかしたら、この、唐突に表れる「strawberry fields (イチゴ畑)」が曲名の”約束の地”なんでしょうか。

う~ん、メルヘン!

Amazonで試聴できます。

『Promised land』収録アルバムレビューリンク

※『L’Arc〜en〜Ciel』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/L’Arc〜en〜Ciel

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/RECALL

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】黒夢/眠れない日に見る時計

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/8cmのピンヒール

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/千以上の言葉を並べても…

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET …

【個別楽曲レビュー】黒夢/for dear

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。