個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/LUV U

投稿日:2018年9月4日 更新日:

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。

後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE”と呼称し、”バンドとファンが作り上げる閉鎖的空間”というヴィジュアル系独特の文化を創り出したのも『LUNA SEA』が先駆けだったのではないでしょうか。

今回は、『LUNA SEA』の楽曲、『LUV U』のレビューです。

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

hair

『LUV U』の全体概要

基本情報

アーティストLUNA SEA
曲名LUV U
演奏時間5:25
作詞LUNA SEA
作曲LUNA SEA
編曲LUNA SEA

6thシングル『DESIRE』のカップリング曲。

『LUV U』収録アルバム

アルバム名トラック#
STYLE5
SINGLES (Disc 2)5

オリジナルアルバム『STYLE』の5曲目に収録。

※『LUV U』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『LUNA SEA』にしては珍しく、オリジナルアルバムへの収録を果たしたカップリング曲『LUV U』。

本作『LUV U』が収録されているオリジナルアルバム『STYLE』の中で特に表記はありませんが、こちらはシングルとは異なるアレンジ(いわゆるアルバムバージョン)になっています。

それぞれの違いですが、シングルバージョンの方がギターが派手なアレンジになっている一方、アルバムバージョンの方はギターを抑えめにしながらベースのリフを前面に押し出しているという印象です。

この楽曲の特徴は『LUNA SEA』には珍しいダンサンブルなハイハットではないでしょうか。”ツクチーツクチー”という、裏拍でオープンハイハットを鳴らすやつです。

『LUNA SEA』というバンドって”ナルシスティック”だとか”耽美的”なんていうイメージがあると思うので、”ダンサンブル”という元気め(?)な言葉はちょっと似合わないなという感想を抱いたかもしれません。

ただ、本作『LUV U』を聴いていただければわかるのですが、この楽曲は間違いなく『LUNA SEA』のそれです。

多分なのですが、ダンサンブルなハイハットに合わせてギターが裏拍でリズムを取ったりしちゃうと、『LUNA SEA』っぽさから遠ざかってしまうんだろうなという気がします。

本作『LUV U』はまるでダンサンブルなハイハットを無視するかのように、他の楽器がいつも通りの『LUNA SEA』を演っています 笑。

それ故に、普段の『LUNA SEA』っぽさを全く壊すことなく、ダンサンブルハイハットというちょっとしたスパイスが楽曲の個性を生み出しているのでしょうね。

Amazonで試聴できます。

『LUV U』収録アルバムレビューリンク

※『LUNA SEA』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/LUNA SEA

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Subjective Late Show

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! このバンドを紹介する際、当たり前のように『THE YELLOW MONKEY』と打ち込んでいるわけですが、よく考えるとこの言葉 …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/MAGIC PLACE

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 解散したわけではな …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/サイキック No.9

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 大人の魅力を増して帰ってきてくれましたね! これから出す新曲やアルバムがどんなものになるのか楽しみです。年齢的な深みが増すこと …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/創生児

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活後も精力的に新作を発表してくれるのがとても嬉しいです。 テレビなんかでは、過去の名作を披露してくれることが時々ありますので …

【個別楽曲レビュー】黒夢/M■STURBATING SMILE

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。