個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】hide/DOUBT

投稿日:2017年10月9日 更新日:

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。

カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして若くして迎えてしまった死…。

『hide』を聴いたことがある人なら、おそらく誰しも思ったんじゃないでしょうか、”今も生きてたら、どんなことして楽しませてくれてたんだろう”って。

今回は、『DOUBT』のレビューです。

※『hide』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/hide

fist

『DOUBT』の全体概要

基本情報

アーティストhide
曲名DOUBT
演奏時間4:42
作詞hide
作曲hide
編曲hide

2ndシングル『50%&50%』のカップリングとして収録されたのが初出。

『DOUBT』収録アルバム

アルバム名トラック#
HIDE YOUR FACE7
Ja,Zoo5
hide BEST 〜PSYCHOMMUNITY〜11
KING OF PSYBORG ROCK STAR3
We Love hide 〜The Best in The World〜 (DISC 1)7

オリジナルアルバム『HIDE YOUR FACE』には”REMIX VERSION”で収録され、さらに『Ja,Zoo』では『DOUBT ’97(MIXED LEMONed JELLY MIX)』で収録されています。

また、シングルA面曲ではありませんが、幾つかのベストアルバムに収録されています。

※『DOUBT』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

とにかく、いろんなバージョンでいろんなアルバムに収録されているのが、本作『DOUBT』。おそらくですが、『hide』本人もお気に入りの曲だったんじゃないでしょうか。

シングルA面曲ではありませんが、『hide』の代表作として数えられる1曲だと思います。

例えば、『B’z』の『いつかのメリークリスマス』のような、アルバム曲だけどベスト盤には収録されているって楽曲、ありますよね。本作『DOUBT』もそんな立ち位置のように思います。

曲調はかなりハードでノイジーです。ボーカルにもがっつりエフェクトがかかっています。

本作『DOUBT』、○○ロックとか○○メタルとか、ちゃんとしたジャンルで括れるんでしょうけど、ちょっと私の知識不足でこの辺りのことはわかりません。。。少なくとも、日本のメジャー音楽シーンでは聴くことの少ない”重さ”があるように思います。

上記サウンドに皮肉めいた歌詞が乗っかっていますが、やはり言葉選びに『hide』のポップセンスが見え隠れしますね。

「カエル」や「チワワ」なんてワード、『X JAPAN』の楽曲ではまず使われない言葉でしょう 笑。

『DOUBT』収録アルバムレビューリンク

※『hide』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/hide

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】B’z/love me, I love you

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/FUNNY GIRLFRIEND!!

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 元々3人組のバンド …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/(When) Will It Rain (Instrumental)

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/LORELEY

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/ノーマルアタマ

2014年メジャーデビューの後、2015年に紅白歌合戦へ出演と、国民的なバンドへ成長していた矢先、例の不倫事件で世間のイメージが急降下してしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』。 以降、あまり良くないイ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S