個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ZONE/believe in love

投稿日:2018年9月27日 更新日:

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。

途中で本当に楽器を演奏し始めたため、いわゆる”ガールズバンド”になっていったわけですが、デビュー当時の”楽器を演奏するフリをして踊る”というバンドルスタイルは後年『ゴールデンボンバー』が開拓したエアーバンドの元祖だったのでは…と、今になって思います。

今回は、『ZONE』の楽曲、『believe in love』のレビューです。

※『ZONE』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ZONE

night

『believe in love』の全体概要

基本情報

アーティストZONE
曲名believe in love
演奏時間4:33
作詞町田紀彦
作曲町田紀彦
編曲シゲ

インディーズシングルの表題曲。

『believe in love』収録アルバム

アルバム名トラック#
E 〜Complete A side Singles〜 (Disc 1)17

ベストアルバム『E 〜Complete A side Singles〜』のみの収録。

※『believe in love』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『ZONE』インディーズ時代の作品が本作『believe in love』。

作詞作曲はあの『secret base 〜君がくれたもの〜』も手掛けた町田紀彦氏です。『ZONE』らしい楽曲を作ってきた人なのですが、この楽曲を今聴いてみると、我々の想像する『ZONE』のイメージと全然違う楽曲だなという感想を持つのではないでしょうか。

当時の『ZONE』は完全なアイドル路線だったのでしょうかね。少なくとも音楽的にはバンドっぽさは一切ありません。当時流行っていたであろう小室系っぽい雰囲気すら感じます(90年代後半なので、もしかしたら小室サウンドは少々下火気味な時期だったかもしれません)。

インディーズ作品らしく(?)、なかなかクセのあるミックスだなと感じました。ディレイのかかったピアノが歌と一緒にサビで流れているのですが、これ、音量がけっこう大きいです。私の環境のせいかもしれませんが、ボーカルよりも前に出てきているように聴こえます。

あと、ボーカルが歌いにくそうです。特にBメロの譜割が細かいところ。リズムを取るのに苦労しているように感じます。

ただ、Bメロ最後、サビ直前の「あなたが 好きです」というところはすごくキレイ!声質的にMIYUが歌っているのかなと思うのですが、ここは歌い方も含めてすごくいいなと感じました。

一方で、こういう未熟な歌い方とかインディーズっぽいミックスとか、そういうところが普段聴くキレイにまとまった音楽とは違ってクセになることもあるんですよね。

本作『believe in love』、ハマる人はハマる、そんな要素はあると思います。

Amazonで試聴できます。

『believe in love』収録アルバムレビューリンク

※『ZONE』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ZONE

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】GLAY/FRIEDCHICKEN & BEER

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 耳馴染みの良いポップなメロディーと奇を衒わない素直な言葉で、J-POPの王道ともいえる音楽を世に繰り出し、人々を魅了 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Fighting Spirit

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 ヒットソングだけを取り出してみれば、確かに耳馴染みの良い王道J-POPな楽曲で溢れていますが、ひとたび『GLAY』の …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/小学館

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ラストレター

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/Holding you, and swinging

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S