個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】X JAPAN/Voiceless Screaming

投稿日:2018年10月4日 更新日:

日本の音楽史を語る上で絶対に外すのことのできないバンド、『X JAPAN』。

YOSHIKI、Toshl、HIDEといったメンバーひとりひとりが持つ物語、バンドが歩んだ歴史、そして多くのロックキッズを虜にした楽曲、どこを切り取っても、もはや芸術とまで呼んでしまえそうな、そんな唯一無二のバンド。

再結成後もレジェンドとしての貫禄を見せつけ続けてほしいですね。

今回は、『X JAPAN』の楽曲、『Voiceless Screaming』のレビューです。

※『X JAPAN』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/X JAPAN

person

『Voiceless Screaming』の全体概要

基本情報

アーティストX JAPAN
曲名Voiceless Screaming
演奏時間6:16
作詞TOSHI
作曲TAIJI
編曲X

ToshlとTAIJIによる作品。

『Voiceless Screaming』収録アルバム

アルバム名トラック#
Jealousy6

メジャー2ndオリジナルアルバム『Jealousy』の6曲目に収録。

※『Voiceless Screaming』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『X JAPAN』にとってイレギュラーな要素がふんだんに盛り込まれた楽曲、『Voiceless Screaming』。

まず印象的なのは、アコースティックギターをメインとしたその曲調でしょう。効果音的にストリングス等が少々使われていますが、ほとんどがアコースティックギターとボーカルのみという構成は『X JAPAN』の作品の中でイレギュラーと言って間違いではないはずです。

しかもこのアコースティックギターはベース担当のTAIJIが演奏しているそうです。当時の『X JAPAN』(当時という意味では、正確なバンド名は”X”ですが)にはPATAとHIDEの二人のギタリストがいたにも関わらず、アコースティックギターをメインに据えた本作『Voiceless Screaming』の演奏に参加していないというのは、バンドの構成と役割という視点から見てもイレギュラーでしょう。

そして、ドラムもピアノも使われていませんので、『X JAPAN』の顔であるあのYOSHIKIも演奏に参加していないはずです。

つまり、アコースティックギターを演奏しているTAIJIとボーカルのToshlの二人のみが参加した作品ということになります。うん、イレギュラー。

本作『Voiceless Screaming』、個性豊かな楽曲が揃ったアルバム『Jealousy』に収録されていますが、その中でもひと際異端な色どりを放つ存在です。

Amazonで試聴できます。

『Voiceless Screaming』収録アルバムレビューリンク

※『X JAPAN』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/X JAPAN

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/Stand by

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二! 解散したわけではな …

【個別楽曲レビュー】黒夢/& Die

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/Waltz

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/心ここに在らず

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 女性ボーカルとギター、ベース、ドラムといった、シンプルな構成の4人ロックバンドで …

【個別楽曲レビュー】hide/FROZEN BUG ’93 (DIGGERS VERSION)

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S