個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/そのスピードで

投稿日:2017年3月19日 更新日:

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!!

UKロック風のバンドサウンドアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です!

そんな『the brilliant green』のメンバ構成は女性ボーカルとベースの2人組となっています。元々は3人組でしたが、2010年にギターが脱退して今の形になりました。

今回は、『the brilliant green』の個別楽曲、『そのスピードで』のレビューです。

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

『そのスピードで』の全体概要

基本情報

アーティストthe brilliant green
曲名そのスピードで
演奏時間5:11
作詞川瀬智子
作曲奥田俊作
編曲the brilliant green

5thシングル。

本作『そのスピードで』、5分越えの曲だったんですね。5分を超えると「長いな~」って印象を持ってしまうのですが、この楽曲に関して言えば、この記事を書くまでそんなこと思ったこともなかったです。

『そのスピードで』収録アルバム

アルバム名トラック#
TERRA20019
complete single collection ’97-’085

2ndアルバム『TERRA2001』の9曲目に収録。

※『そのスピードで』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

基本情報の欄でも触れましたが、5分越えの曲とは思えないほど、時間の流れを忘れさせてくれるくらい聴き入ってしまう曲、それが本作『そのスピードで』です。

曲名に「スピード」って言葉が入っていますが、決してハイテンポな曲ではないです。むしろ、どちらかといえばスローテンポな曲になっています。

『the brilliant green』の曲全体に言えるのですが、変拍子などのリズム的なギミックも無いし、楽器の構成がブロックごとにコロコロ変わるわけでもないのにスローテンポで5分以上も聴かせられる曲に仕上げられるって、すごいと思います…!

さて、本作『そのスピードで』ですが、左チャンネルに歪んだギター、右チャンネルにアコースティックギターを配置したUKロック風のサウンドなのは一つ前のシングル『冷たい花』と変わらずなところです。

ただ、『冷たい花』と比べて本作『そのスピードで』の方が全体的に明るい印象です。コードのせいもあるでしょうが、川瀬智子のボーカルのメルヘン感が『冷たい花』より強めに出ていることもその一因ではないでしょうか。

特にサビの歌メロでスケールアウトするところなんか、コードの雰囲気も相まって、浮遊感を伴うメルヘン次元へ誘ってくれます。

それから、Aメロの歌詞には「チョコレート」なんて言葉が出てきます。

UKロック風バンドサウンドに「チョコレート」というメルヘンな言葉を組み合わせるなんて、ちょっと普通じゃ思いつかないです。

4thシングル『冷たい花』の重さと、3rdシングル『There will be love there -愛のある場所-』のメルヘンさを足して2で割ったのが、5thシングルである本作『そのスピードで』という感じですかね。

『the brilliant green』の楽曲において、一つの完成系と言える1曲ではないでしょうか。

Amazonで試聴できます。

『そのスピードで』収録アルバムレビューリンク

※『the brilliant green』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/the brilliant green

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/東京ハチミツオーケストラ

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/JESUS

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 90年代後半はソロで大成したRYUICHIこと『河村隆一』のインパクトが良くも悪くもバンド …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/Far East ~大陸に向かって~

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 2006年突如解散してしまいましたが、最近になってライブを開催してみたりファンクラブを再始動させたりと …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Vivid Colors

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/猟奇的なキスを私にして

ギターボーカル担当の川谷絵音の不倫だったり、ドラム担当のほな・いこかが「さとうほなみ」名義で女優デビューしたりと、音楽面よりメンバーの素行が注目されてしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』 注目のされ方 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S