個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/ツマサキ

投稿日:2017年5月18日 更新日:

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』!

気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言える立ち位置になっています。

そんな『チャットモンチー』も、メンバー脱退を経てギターボーカルとベースの二人になり、すでにメジャーデビューから10年以上が経過しています。もはや、ガールズバンドという括りではおさまりきらないバンドなのではないでしょうか。

今回は、『チャットモンチー』のミニアルバム『chatmonchy has come』の3曲目、『ツマサキ』レビューです。

※『チャットモンチー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/チャットモンチー

toe

『ツマサキ』の全体概要

基本情報

アーティストチャットモンチー
曲名ツマサキ
演奏時間4:37
作詞福岡晃子
作曲橋本絵莉子
編曲チャットモンチー

『ツマサキ』収録アルバム

アルバム名トラック#
chatmonchy has come3

ミニアルバム『chatmonchy has come』の3曲目に収録されています。

※『ツマサキ』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

私だけでしょうか、本作『ツマサキ』という曲からひしひし夏祭り感を感じます。

歌詞には夏祭りっぽいワードは一切出てこないんですけどね。音の雰囲気がとにかく夏祭りなんです。

イントロから1番Aメロにかけてなんか、特にそう感じます。8分で刻むベースの音がちょっとボワっとしているところ、湿気が高い日本の夏の夜っぽいです。それからハイハットを叩かないドラムも夏祭りで鳴っている和太鼓の雰囲気を感じます。

“夏祭り”の曲と言えば、『Whiteberry』の『夏祭り』が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。こちらは歌詞にもある通り、「打ち上げ花火」的な、勢いのある夏祭りなんですが、『ツマサキ』は”線香花火”的な、静かでひっそりとした夏祭りです。

…あくまで雰囲気の話ですよ。『ツマサキ』は曲名通り”つま先”について歌った曲で、夏祭りに関することには一切触れていないので。

本来の内容は”つま先”を気にしてる小さなかわいい女の子の歌です。

“つま先”を題材に約4分半の曲を作れるってすごいですよね…。しかも、しっかりストーリーのある歌詞で、いろんな視点の”つま先”を描いています。ストーリーの結末もありきたりといえばありきたりですが、”つま先”を絡めた描き方が上手でロマンチックです!

本作『ツマサキ』、『チャットモンチー』本人たちはどう思っているかわかりませんが、私はかなり傑作だと思っています。

Amazonで試聴できます。

『ツマサキ』収録アルバムレビューリンク

※『チャットモンチー』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/チャットモンチー

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/bye-bye 999

ギターボーカル担当の川谷絵音の不倫だったり、ドラム担当のほな・いこかが「さとうほなみ」名義で女優デビューしたりと、音楽面よりメンバーの素行が注目されてしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』 注目のされ方 …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/ミス・パラレルワールド

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】hide/Hi-Ho

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/千以上の言葉を並べても…

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET …

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/Deja-vu

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。 キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S