個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/dreaming of love

投稿日:2017年4月28日 更新日:

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。

女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。

丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET CROW』の魅力です。

今回は、アルバム『first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~』の4曲目、『dreaming of love』のレビューです。

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

rose

『dreaming of love』の全体概要

基本情報

アーティストGARNET CROW
曲名dreaming of love
演奏時間4:07
作詞AZUKI七
作曲中村由利
編曲古井弘人

『GARNET CROW』のメンバーで作詞・作曲・編曲を行っています。

『dreaming of love』って、あんまり『GARNET CROW』っぽくない曲名だなって思います。

『dreaming of love』収録アルバム

アルバム名トラック#
first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~4

インディーズミニアルバム『first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~』にのみ収録されています。

※『dreaming of love』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

本作『dreaming of love』、メロディアスな1曲です。

音符の詰め込み具合はインディーズミニアルバム『first kaleidscope ~君の家に着くまでずっと走ってゆく~』中、随一ではないでしょうか。

また、詰め込まれた音符の中で効果的に休符が使われており、メロディアスかつリズミカルな作りになっています。ギターやキーボードのフレーズも細かい動きが散りばめられています。

…ただ、『dreaming of love』、曲単位ではけっこう地味な印象です。

『GARNET CROW』の曲って、派手でわかりやすいパンチはなくても、心にふわっと心地よい風を吹かせるのが魅力なのですが、『dreaming of love』にはその感覚がなかったです…。

この曲はアルバムの潤滑油的なポジションなのかなと思います。存在感はなくても、アルバム一枚を通して聴いたときにさらっと聴き流せる曲。

決して飛ばしたくなるほど退屈な曲ってわけではないですからね。

『dreaming of love』収録アルバムレビューリンク

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Tactics

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活したものの、特に目立った活動もなく再休止するバンドもある中、イエモンこと『THE YELLOW MONKEY』は精力的に新 …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/Perfect Blue

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】黒夢/S・A・D

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/FOLLOWER

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/birth!

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S