個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/HAPPY DAYS?

投稿日:2017年7月5日 更新日:

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。

女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。

丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET CROW』の魅力です。某名探偵アニメに採用された曲以外にも素敵な曲がたくさんありますよ!

今回は、アルバム『first soundscope 〜水のない晴れた海へ〜』の6曲目、『HAPPY DAYS?』のレビューです。

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

girl

『HAPPY DAYS?』の全体概要

基本情報

アーティストGARNET CROW
曲名HAPPY DAYS?
演奏時間3:54
作詞AZUKI七
作曲中村由利
編曲古井弘人

作詞・作曲・編曲はいつもの面々。

『HAPPY DAYS?』収録アルバム

アルバム名トラック#
first soundscope 〜水のない晴れた海へ〜6

オリジナルアルバム『first soundscope 〜水のない晴れた海へ〜』の6曲目に収録。

※『HAPPY DAYS?』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

アラサー世代にとって、「Happy Days」といえば、『大塚愛』のこの曲ですかね。

2004年の曲なので、2019年現在から振り返ると、もう15年前の楽曲になるのか…(遠い目)。

しかし、本作『GARNET CROW』の『HAPPY DAYS?』は2001年発売のアルバムで世に出ているので、こっちのほうが先輩ですね

まぁ、「HAPPY DAYS」なんて曲名はありふれてそうなので、もっと先輩はたくさんいそうですが。

とはいえ、「HAPPY DAYS」の後に「?」が付いているのは『GARNET CROW』オリジナルなんじゃないでしょうか。ちゃんと調べたわけじゃないですけど、きっとそうです 笑!

そう、曲名の最後につく「?」が『GARNET CROW』らしいですよね。「HAPPY DAYS」って断定しないところ、”本当にHAPPY?”って含みを持たせてる感じ。

曲自体は『GARNET CROW』らしさ満点で文句なしです。相変わらずの丁寧に作りこまれたポップソング。素晴らしい!

曲名に「?」が付きつつも、サビは軽やかでテンポよく、なんだかんだで「HAPPY DAYS」なウキウキ感が伝わってきます。

…『GARNET CROW』の楽曲レビューで“ウキウキ”なんて言葉を使うとは思ってなかったな 笑。

『HAPPY DAYS?』収録アルバムレビューリンク

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】黒夢/MARIA

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …

【個別楽曲レビュー】チャットモンチー/世界が終わる夜に

キラキラしたかわいい女の子ではなく(失礼)、もっと素の女の子をシンプルなバンドサウンドで表現してきた『チャットモンチー』! 気づけば、数多く存在する部活動的雰囲気を持った現代ガールズバンドの元祖とも言 …

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/広がる世界

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。 エアーバンドだけあって、演奏代わりの奇抜なパフォーマンスが目立ちますが、鬼才・鬼龍院翔による独特な視点の楽曲も魅力です。 このまま『 …

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/fragile

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。 特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダ …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/天道虫

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。