個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/泣けない夜も 泣かない朝も

投稿日:2018年4月4日 更新日:

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。

女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。

メンバーが楽曲制作に携わる場合、ボーカルが作詞を担当するケースが多いのがJ-POPですが、『GARNET CROW』はキーボードのAZUKI七が作詞し、ボーカルの中村由利は作曲を担当しています。『GARNET CROW』特有とも言える、少し変わった役割分担ですね。

今回は、アルバム『Crystallize 〜君という光〜』の4曲目、『泣けない夜も 泣かない朝も』のレビューです。

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

desperate

『泣けない夜も 泣かない朝も』の全体概要

基本情報

アーティストGARNET CROW
曲名泣けない夜も 泣かない朝も
演奏時間4:11
作詞AZUKI七
作曲中村由利
編曲古井弘人

13thシングル。

『泣けない夜も 泣かない朝も』収録アルバム

アルバム名トラック#
Crystallize 〜君という光〜4
Best (Disc 2)3
THE BEST History of GARNET CROW at the crest… (Disc 1)13
THE ONE 〜ALL SINGLES BEST〜 (Disc 2)1

オリジナルアルバム『Crystallize 〜君という光〜』の4曲目。

他にも様々なベストアルバムに収録されています。

※『泣けない夜も 泣かない朝も』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

本作『泣けない夜も 泣かない朝も』、『GARNET CROW』の楽曲にしては珍しく、外部の人が歌う“ラップ”が取り入れられた作品になっています。

『GARNET CROW』の楽曲はヒップホップとは無縁な、言葉は難しいですが、いい意味で”地味な”、そういう印象があるため、まさかラップを導入するとは…という感想ですね。

しかもシングルの表題曲で!

けっこうな冒険です 笑。

もちろん、アーティストとして新しいものを取り込んでいく姿勢は大事ですので、ラップを導入したことは悪いこととは思っていません。ただ、当時のファンは…正直なところ、”コレジャナイ”と思ったんじゃないでしょうかね 笑。

ちなみに、私が『GARNET CROW』の楽曲をがっつり聴き始めたのは2005年リリースの『Best』がきっかけだったので、本作『泣けない夜も 泣かない朝も』がリリースされた当時(2003年)の衝撃(?)をリアルタイムに味わっていません。

それでも、『Best』を聴きながら『泣けない夜も 泣かない朝も』が流れ出したときは、多少驚きました 笑。

とはいえ、『GARNET CROW』のイメージとのギャップから、最初は違和感を感じるラップですが、慣れれば普通に馴染んできます。

何度もヘビロテしたいほどハマる楽曲ではありませんが、流れてたら飛ばしたくなるほどでもない楽曲、アルバムを通して聴いていればなんとなく聴き流せてしまう、そんな位置づけですね。

『泣けない夜も 泣かない朝も』収録アルバムレビューリンク

※『GARNET CROW』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/GARNET CROW

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】相対性理論/シンデレラ

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した …

【個別楽曲レビュー】ゲスの極み乙女。/餅ガール

2014年メジャーデビューの後、2015年に紅白歌合戦へ出演と、国民的なバンドへ成長していた矢先、例の不倫事件で世間のイメージが急降下してしまったバンド、『ゲスの極み乙女。』。 とは言え、有名人が不倫 …

【個別楽曲レビュー】B’z/泣いて 泣いて 泣きやんだら

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 日本におけるアーティスト・トータル・セールス(CD)が歴代1位という記録を保持している『B’z』ですが …

【個別楽曲レビュー】B’z/ミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/DESIRE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE&#822 …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。