個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/RADIO

投稿日:2019年8月6日 更新日:

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。

1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に解散しました。『JUDY AND MARY』と同時期に解散した多くのバンドが再結成を遂げ続ける中、このバンドは復活の気配すら感じられないまま今に至っています。

今回は、『JUDY AND MARY』の楽曲、『RADIO』のレビューです。

※『JUDY AND MARY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/JUDY AND MARY

radio

『RADIO』の全体概要

基本情報

アーティストJUDY AND MARY
曲名RADIO
演奏時間4:23
作詞Tack & Yukky
作曲TAKUYA
編曲JUDY AND MARY

『JUDY AND MARY』の4thシングル『Hello! Orange Sunshine』のカップリング曲。

“壊れかけ”ではありませんが、曲名の読み方はレディオ

『RADIO』収録アルバム

アルバム名トラック#
ORANGE SUNSHINE4
FRESH5
The Great Escape -COMPLETE BEST- (DISC 01)8
COMPLETE BEST ALBUM「FRESH」 (DISC 01)5

メジャー2ndアルバム『ORANGE SUNSHINE』の4曲目に収録。

※『RADIO』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

曲名通り、ラジオをテーマにした楽曲である本作『RADIO』。

4thシングルのCDジャケットを見る限り、左下に“c/w RADIO”の記載がありますので、本作『RADIO』は『Hello! Orange Sunshine』のカップリング曲という定義なのだと思います。

しかし、本作『RADIO』はオリジナルアルバム『ORANGE SUNSHINE』に収録されていますし、なんと現在のところ全てのベストアルバムにも収録されていることから、実質『Hello! Orange Sunshine』と同等の両A面扱いと考える方がしっくりくるのではないでしょうか。

そう、本作『RADIO』、確かにただのカップリング曲として放っておくにはもったいないくらいキャッチーな楽曲です。

特に、出だしの「ウー…キャニュッヒィミ!」が最高にキャッチー!

他の曲を聴こうと思っていたとしても、この出だしを耳にしてしまったら、スキップボタンに伸ばしかけた指はピタッと止まってしまうでしょう。それくらい、リスナーの耳とハートをガッチリつかむ名オープニングです。

Sure, I can hear you!

Amazonで試聴できます。

『RADIO』収録アルバムレビューリンク

※『JUDY AND MARY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/JUDY AND MARY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ZONE/H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】ZONE/世界のほんの片隅から

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/極楽灯

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 影ながら活動を応援していましたが、2017年11月にとうとうメジャーデビューを果 …

【個別楽曲レビュー】相対性理論/ふしぎデカルト

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』! 実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。 メンバーの中ではボーカルの「やくしまるえつこ」がソロでも曲を出し …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/IN SILENCE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 ヴィジュアル系というジャンルにおけるバンドアンサンブルの方針、特に、ツインギターの絡み方を …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。