個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】黒夢/feminism

投稿日:

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。

1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、活動が再開され現在に至ります。

ちなみに、1994年は『黒夢』の他に『GLAY』や『L’Arc〜en〜Ciel』がメジャーデビューを果たした年でもあります。

今回は、『黒夢』の楽曲、『feminism』のレビューです。

※『黒夢』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/黒夢

『feminism』の全体概要

基本情報

アーティスト黒夢
曲名feminism
演奏時間4:25
作詞清春
作曲人時
編曲黒夢 & 佐久間正英

アルバム『feminism』と同名の楽曲。

『feminism』収録アルバム

アルバム名トラック#
feminism3

アルバム『feminism』の3曲目に収録。

※『feminism』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

スピード感のあるビートと歌謡曲テイストの漂うメロディーの組み合わせが絶妙にかっこいい1曲『feminism』。

2000年代のヴィジュアル系ってこの手のタイプの楽曲(速いテンポと歌謡曲的メロディー)が多かったような気がしていますが、この楽曲が収録されているアルバムがリリースされたのはなんと1995年なんですよね。

『黒夢』サイドはどう思っているかわかりませんが、ヴィジュアル系の王道と呼ばれる作風を生み出したのはやはり『黒夢』なんだろうなと、本作『feminism』を聴いていて思います。

…ただ、残念ながら、『黒夢』はアルバム『feminism』以降、こういうテイストの楽曲をあまり作らなくなってしまいます。

もちろん、後々世に出るパンク路線の『黒夢』もかっこいいんですけどね。できたら、本作『feminism』のような『黒夢』も、もう少し聴いてみたかったな…なんて思います。

こんなに完成度の高い楽曲をこの路線で残しておきながら、次のアルバムではスパッと手放してしまうというのも、それはそれで『黒夢』らしいですが 笑。

あと、本作『feminism』の印象的なところはベースのかっこよさですね。

特に、Aメロで聴けるボーカルとベースの掛け合い、ここが最高!

スピード感のあるイントロから一転、パーカッションの手数が控えめになるAメロの中、ここぞとばかりにブリブリ言わすベースフレーズについつい耳が奪われてしまいます。必聴です!

Amazonで試聴できます。

『feminism』収録アルバムレビューリンク

※『黒夢』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/黒夢

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】Janne Da Arc/Deja-vu

2019年、突如解散を発表した『Janne Da Arc』。 キーボードを絡めたカラフルな音色、個々の卓越した演奏技術による派手なサウンド、そしてキャッチーなメロディーラインが魅力的な楽曲をいくつも生 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/見てないようで見てる

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活後も精力的に新作を発表してくれるのがとても嬉しいです。 テレビなんかでは、過去の名作を披露してくれることが時々ありますので …

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/黄昏サイキック

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!! 女性ボーカルとギター、ベース、ドラムといった、シンプルな構成の4人ロックバンドで …

【個別楽曲レビュー】GARNET CROW/Rhythm

2013年、惜しまれながらも解散した『GARNET CROW』。 女性のボーカルとキーボード、男性のギターとキーボードという4人構成で活動していました。 丁寧に作りこまれたポップソングが『GARNET …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/Image

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 復活後も定期的に新作をリリースして楽しませてくれるのみならず、ライブでは最新の技術によって …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。