個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/リスミー

投稿日:2018年5月27日 更新日:

2017年にメジャーデビューを果たしたバンド、『ポルカドットスティングレイ』!!

ボーカルが紅一点の4人組ロックバンドで、有名どころで言えば、あの『JUDY AND MARY』と同じメンバー構成ですね。

youtubeにアップロードされているMVのサムネが、毎回ボーカル雫の顔面アップな点について、戦略的な何かを感じます 笑。

今回は、『リスミー』のレビューです。

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

sleeping

『リスミー』の全体概要

基本情報

アーティストポルカドットスティングレイ
曲名リスミー
演奏時間5:43
作詞
作曲
編曲ポルカドットスティングレイ

ミニアルバム『一大事』の中で最も演奏時間が長い楽曲。

『リスミー』収録アルバム

アルバム名トラック#
一大事3
有頂天6

ミニアルバム『一大事』の3曲目収録が初出。

※『リスミー』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

なかなか聴きなれない『リスミー』という単語。

調べてみると、どうやら睡眠導入剤の一種に『リスミー』なるものがあるようです。これが曲名の由来でしょうかね。

楽曲の冒頭に「アラーム」という睡眠に関係のある言葉が出てきますし、おそらくこの意味で間違い無いと考えています。

そういえば、『骨抜き E.P』に『ハルシオン』という楽曲が収録されているのですが、この『ハルシオン』も睡眠導入剤の一種です。『ポルカドットスティングレイ』のバンド内には睡眠導入剤について詳しいメンバーでもいるんですかね 笑。

…いや、本当に寝不足に悩まされているのであれば笑い事ではないんですけど。。。

本作『リスミー』、楽曲の方はおしゃれなスローテンポナンバーです。アルバム『一大事』の中では唯一のスローテンポ楽曲になりますね。

曲名は『骨抜き E.P』収録の『ハルシオン』と共通する部分があるというのは上記の通りですが、楽曲自体は同じく『骨抜き E.P』収録の『心ここに在らず』に近いように思います。

『心ここに在らず』と比べると、本作『リスミー』の方がキャッチーな感じがします。サビへの入り方がより分かりやすくなっているといいますか。『リスミー』の方は”今からサビ入るよー”という合図がはっきりしています。

一方、メロディーへの言葉の乗せ方がキレイで、スローテンポながらもあまりダレることなく聴いていられるのは『心ここに在らず』と共通する部分です。

久しぶりに『骨抜き E.P』を引っ張り出してきて、『リスミー』と『心ここに在らず』を聴き比べてみるのも面白いのではないでしょうか。

『リスミー』収録アルバムレビューリンク

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】hide/50% & 50%

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】hide/HONEY BLADE

伝説のミュージシャン…その言葉が最も似合う日本人は、やはり『hide』ではないでしょうか。 カリスマバンド『X JAPAN』のギタリストというポジション、トレードマークの赤髪、ズバ抜けたセンス、そして …

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/ラッキープール

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。 1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Miki Piano

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 『GLAY』の商業的全盛期はTAKUROがメインコンポーザーとしてシングルA面楽曲の全てを作詞作曲していましたが、2 …

【個別楽曲レビュー】GLAY/summer FM

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューから20年以上経つベテランバンドですが、長寿バンドに付きものの”メンバー間の確執”と …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S