個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】相対性理論/人工衛星

投稿日:2018年1月23日 更新日:

2000年代後半、一部の世間をざわつかせた(?)不思議系おしゃれバンド『相対性理論』!

実験的な言葉選びとアレンジが非常に個性的です。

最初のミニアルバム『シフォン主義』の発表から10年以上が経過した現在、当時の勢いを感じられていないというのが正直なところ。もう一度我々をざわつかせてくれる日を待っています。

今回は、『シンクロニシティーン』の3曲目『人工衛星』のレビューです。

※『相対性理論』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/相対性理論

prague-castle

『人工衛星』の全体概要

基本情報

アーティスト相対性理論
曲名人工衛星
演奏時間2:49
作詞永井聖一 & ティカ・α
作曲永井聖一
編曲?

作曲はギター担当の永井聖一。作詞にクレジットされているティカ・αはボーカル担当のやくしまるえつこの別名義。

『人工衛星』収録アルバム

アルバム名トラック#
シンクロニシティーン3

『シンクロニシティーン』の3曲目に収録されています。

※『人工衛星』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

本作『人工衛星』の歌詞に出てくる「マギオン」とは、チェコの人工衛星の名前です。サビにはチェコの首都、「プラハ」というワードも出てきます。

「プラハ」で「流れ星」を見たと言っていますが、これは人工衛星「マギオン」のことを指しているのかもしれません。なかなか、おしゃれですよね。

そう、本作『人工衛星』はこれまでの『相対性理論』の楽曲に比べると、歌詞が詩的で割と王道なおしゃれさを持っているんです。以前のアルバム『シフォン主義』や『ハイファイ新書』の全楽曲で作詞を担当していた真部脩一が携わっていないからでしょうか。

これまでとは違うカラーが感じられます。

ただ、その王道的おしゃれさの副作用と言いますか、本作『人工衛星』は正直インパクトの薄い楽曲でもある印象です。

一度聴いたら頭の中を支配するほど強烈なメロディーと言葉の組み合わせが『相対性理論』の武器だと思うのですが、『人工衛星』にはそれが感じられませんでした。

するすると流れるようなメロディーと、おしゃれな歌詞の組み合わせは確かにやくしまるえつこの声に合っているので、『相対性理論』の新しい方向性の一つとしてはアリだとは思いますけどね。

…うん、まぁ、アリだとは思うんですが、『人工衛星』を聴いてコレジャナイって思ったリスナーも多々いたのではないかな、なんてことを思ってしまいます。

離れて初めて分かると言いますか、真部脩一の作る印象的なメロディーと言葉の組み合わせ方って実はすごい才能だったのかもしれないと、改めて感じる1曲でもあります。

Amazonで試聴できます。

『人工衛星』収録アルバムレビューリンク

※『相対性理論』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/相対性理論

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】黒夢/白と黒

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 1994年のメジャーデビュー後、順調にセールスを伸ばしていた中1999年に無期限の活動停止を発表。そしてその約10年後の2010年、 …

【個別楽曲レビュー】L’Arc〜en〜Ciel/In the Air

日本を代表する説明不要のロックバンド、『L’Arc〜en〜Ciel』! かっこいい楽曲に加え、時々垣間見られるちょっとした遊び心が長い人気の秘訣ではないでしょうか。もちろん、ボーカルhyd …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Balloon Balloon

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! ギラギラとした妖しい雰囲気はそのままに、復活後の彼らの楽曲には溢れんばかりの優しさを感じます。 離れ離れになっていた十数年とい …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/創生児

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! 復活後も精力的に新作を発表してくれるのがとても嬉しいです。 テレビなんかでは、過去の名作を披露してくれることが時々ありますので …

【個別楽曲レビュー】B’z/TIME

ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による二人組ロックバンド『B’z』。 『B’z』に言及するからにはやはり避けて通れないのは数々の記録でしょう。その中でも日本におけるアーティ …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。