個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】JUDY AND MARY/PEACE

投稿日:

女性ボーカルに男性楽器隊という編成で平成の日本音楽史に数々のヒットソングを送り込んだバンド『JUDY AND MARY』。

1993年のメジャーデビュー後、6枚のオリジナルアルバムを残して2001年に解散しました。『JUDY AND MARY』と同時期に解散した多くのバンドが再結成を遂げ続ける中、このバンドは復活の気配すら感じられないまま今に至っています。

今回は、『JUDY AND MARY』の楽曲、『PEACE』のレビューです。

※『JUDY AND MARY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/JUDY AND MARY

『PEACE』の全体概要

基本情報

アーティストJUDY AND MARY
曲名PEACE
演奏時間5:54
作詞Tack and Yukky
作曲TAKUYA
編曲TAKUYA

初出はアルバム『WARP』。

後に”-string version-“となり22ndシングルとしてリリースされました。これが『JUDY AND MARY』のラストシングルです。

『PEACE』収録アルバム

アルバム名トラック#
WARP5
COMPLETE BEST ALBUM「FRESH」 (DISC 02)10

メジャー6thアルバム『WARP』の5曲目に収録。

『COMPLETE BEST ALBUM「FRESH」』にはシングルカットされた”-string version-“で収録。

※『PEACE』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

本作『PEACE』の第一印象はまさかのTAKUYAボーカル、これに尽きるのではないでしょうか。

コーラスだけでなく、YUKIを差し置いてがっつりソロで歌う部分が2番Aメロにあるのですが、初めて聴いたときはマジかよという感じでした 笑。

『GLAY』にも『SHUTTER SPEEDSのテーマ』というTERU以外がボーカルを取る有名な楽曲があります。

ただ、『JUDY AND MARY』の本作『PEACE』は女性ボーカルが突如男性ボーカルに変わるので、不意打ち度は『PEACE』の方が上ですね 笑。

ちなみに、後に”-string version-“としてシングルカットされた方にはこのTAKUYAソロボーカルパートは入っていません。TAKUYAソロ有りの『PEACE』を聴きたければ、オリジナルアルバムの『WARP』の方をお試しください。

しかしながら、ここまでTAKUYA色に染まった楽曲が『JUDY AND MARY』のラストシングルという事実が、このバンドの結末を全て物語っているように思います。

『JUDY AND MARY』はメインコンポーザーがリーダーの恩田快人からTAKUYAに移り変わっていきました。ラストアルバム『WARP』に至っては編曲も全てTAKUYA一人という権限の委譲っぷり。

ラストシングルの『PEACE』は”-string version-“とついている通り、もはやバンドサウンドではありません。ボーカルのYUKI+プロデューサーのTAKUYAという形でできあがった楽曲と言っても過言ではないでしょう。

もちろん、こんな結末になってしまったのは誰のせいなのか、それは私にはわかりません。TAKUYAのワンマンっぷりに周りのメンバーが嫌になったのか、はたまた他のメンバーにやる気がないからTAKUYAがワンマンにならざるを得なかったのか、それとも全く別の理由か…。

いずれにせよ、本作『PEACE』は『JUDY AND MARY』が死んでいることを確認できる1曲で間違いないと思います。

Amazonで試聴できます。

『PEACE』収録アルバムレビューリンク

※『JUDY AND MARY』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/JUDY AND MARY

-個別楽曲レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】ゴールデンボンバー/レッツゴーKY

エアーバンドなる言葉を世に定着させた先駆者『ゴールデンボンバー』。通称”金爆(きんばく)”。 自分たちの好きなことをするため、あえてメジャーデビューを選ばずにインディーズで活動 …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/愛の 愛の星

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/CREATURE

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 このバンドが活躍していた90年代後半から00年代前半頃はまだ”中二病”という言 …

【個別楽曲レビュー】THE YELLOW MONKEY/Subjective Late Show

2016年、申年に復活を遂げた『THE YELLOW MONKEY』!! このバンドを紹介する際、当たり前のように『THE YELLOW MONKEY』と打ち込んでいるわけですが、よく考えるとこの言葉 …

【個別楽曲レビュー】黒夢/M■STURBATING SMILE

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。
S