個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】Every Little Thing/For the moment

投稿日:2018年2月16日 更新日:

J-POPのお手本のような楽曲を連発したユニット、『Every Little Thing』。

特に90年代後半の五十嵐充プロデュース時代の楽曲は、ビーイング系のバンドっぽいサウンドと小室ファミリーのダンスっぽいサウンドを見事に融合させた、ザ・J-POPでした。

これが日本人の心に響かないわけがない!

今回は、『Every Little Thing』の楽曲、『For the moment』のレビューです。

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

antique

『For the moment』の全体概要

基本情報

アーティストEvery Little Thing
曲名For the moment
演奏時間4:33
作詞五十嵐充
作曲五十嵐充
編曲五十嵐充

4thシングル。2000年に『Every Little Thing』を脱退した五十嵐充が作詞・作曲・編曲を担当。

本作『For the moment』でELTは初のオリコンシングルチャート1位を獲得しました。

『For the moment』収録アルバム

アルバム名トラック#
Time to Destination1
Every Best Single +34
Every Best Single 〜COMPLETE〜 (Disc 1)4
Every Best Single 2 〜MORE COMPLETE〜 (Disc 1)4

オリジナルアルバム『Time to Destination』の1曲目に収録。

※『For the moment』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

『Every Little Thing』のシングルA面曲の中では、4thシングルにして初めて恋愛をメインのテーマに据えた楽曲。J-POPのユニットにしては、割と珍しいパターンかと思います。

珍しいと言えば、『For the moment』の楽曲構成ですね。”Aメロ、Bメロ、サビ”という1コーラスが、しっかり3番まであります。

“Aメロ、Bメロ、サビ”を2回繰り返し、ギターソロを挟んでサビを2連発…というのがJ-POPに良くある構成だと思うんですけどね。律儀に1コーラスを3回繰り返すなんて、童謡くらいしか思い浮かばないくらいです 笑。

ところで本作『For the moment』、実はELTのシングルの中では『Time goes by』、『fragile』に次いで3番目に高い売り上げを誇る作品になっています。

正直、『For the moment』はサビのインパクトがそこまで無く、あまり売れてる楽曲という印象がないので、この成績はちょっと意外でした。

Amazonで試聴できます。

『For the moment』収録アルバムレビューリンク

※『Every Little Thing』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/Every Little Thing

-個別楽曲レビュー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/CIVILIZE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 再始動前の2009年、『LUNA SEA』のリードギターを担当するSUGIZOがHIDEの …

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/SLAVE

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 後世に与えた音楽的影響度もさることながら、ファンのことを“SLAVE&#822 …

【個別楽曲レビュー】ZONE/believe in love

“バンド”でも”アイドル”でもない“バンドル”という新しいジャンルで活動を始めた4人組グループ『ZONE』。 途中で本当に楽器を …

【個別楽曲レビュー】GLAY/Freeze My Love

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 デビューが『X JAPAN』のYOSHIKIプロデュースだったこともあり、ヴィジュアル系というカテゴリーに分類される …

【個別楽曲レビュー】PIERROT/ICAROSS

宗教的なカリスマ性と中毒性のある歌詞・サウンドで多大な信者を生み出したバンド『PIERROT』。 アンダーグラウンド界のカリスマボーカル”キリト”と、奇天烈なサウンドで世界観に …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。