個別楽曲レビュー

【個別楽曲レビュー】ポルカッドットスティングレイ/夜明けのオレンジ

投稿日:2017年3月8日 更新日:

2017年、ブレイク間違いなし(と思っていたけど、あんまりそうでもなかった)バンド、『ポルカドットスティングレイ』!!

女性ボーカルとギター、ベース、ドラムといった、シンプルな構成の4人ロックバンドです。

今回は『夜明けのオレンジ』の個別楽曲レビューです。

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

yoake

『夜明けのオレンジ』の全体概要

基本情報

アーティストポルカドットスティングレイ
曲名夜明けのオレンジ
演奏時間3:25
作詞
作曲
編曲ポルカドットスティングレイ

『極彩』の中で一番演奏時間の短い曲です。アルバム『極彩』は作詞・作曲とも全てボーカルの雫が担当しているようです。

『夜明けのオレンジ』収録アルバム

アルバム名トラック#
極彩2
大正義6
全知全能7

『極彩』の3曲目です。『極彩』は全3曲収録なので、本作『夜明けのオレンジ』が最後のトラックになります。

『大正義』収録のほうは”大正義 ver.”で、『極彩』収録のもとは微妙にアレンジが異なっています。なお、『大正義』収録の『夜明けのオレンジ』はCDのみのボーナストラック扱いです。

さらに、1stフルアルバム『全知全能』には”全知全能 ver.”で収録。

※『夜明けのオレンジ』が収録されているアルバムのレビューもしています。こちらからどうぞ。

レビュー

曲の構成がおもしろいですね!ワンコーラスが”Aメロ→Bメロ→サビ→Bメロ”で1セットになっています。サビの後にもう一度Bメロを繰り返しているのが珍しいです。そのせいか、ちょっとサビの印象が薄まっているように思います。

ただ、サビが目立てば正義ってわけではないとも思ってます。サビの目立つ曲は第一印象はいい代わりに飽きやすいという面もありますし。

表現は正しくないかもしれませんが、サビが目立たないけどかっこいい曲って、洋楽っぽくてちょっとおしゃれな感じがしません?

曲の最後はAメロで締めてるのもおもしろい!

サビよりも印象的なのは、イントロ等で流れる右チャンネルのギターではないでしょうか?ある種不気味な音色とフレーズがやけに耳に残ります。

『ポルカドットスティングレイ』は、どの曲も右チャンネルのギターが楽曲の個性を出すのに大きな役割を持っていますね。

ワンコーラスの中でサビを挟んで2回出てくるBメロですが、ここはベースが聴きどころです!歌うようなベースがいいですね。

2番のサビ前Bメロは、ここだけ他のBメロとリズムパターンを大きく変えていて、リスナーを飽きさせない工夫を感じます。

メロディーへの言葉の載せ方もおもしろいです。

Aメロによく出てくるフレーズですが、小さい”つ”に1音割かない載せ方、けっこう好きです。小さい”つ”に1音当ててしまうと、日本語の持つもともとのリズムが崩れちゃって、聴いてて美しくないんですよね。

この曲では、他にも、”ん”の使い方や”ア行”の使い方が上手で、作詞作曲の際には結構メロディーへの言葉の載せ方にこだわっているんじゃないでしょうか。

こういった“言葉とメロディーの組み合わせ”に注意して聴いてみるのと、本作 『夜明けのオレンジ』 がより一層楽しんで聴けると思います。

『夜明けのオレンジ』収録アルバムレビューリンク

※『ポルカドットスティングレイ』に関するその他のアルバム/個別楽曲レビューはこちらからどうぞ: アーティスト索引/ポルカドットスティングレイ

-個別楽曲レビュー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【個別楽曲レビュー】LUNA SEA/Image

2000年に終幕をし、長らく伝説のバンドとなっていましたが、2010年に活動を再開した『LUNA SEA』。 復活後も定期的に新作をリリースして楽しませてくれるのみならず、ライブでは最新の技術によって …

【個別楽曲レビュー】黒夢/COWBOY

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 ヴィジュアル系にカテゴライズされるイメージがありますが、その音楽性はアルバムをリリースする度にガラッと変わっており、一つのジャンルで …

【個別楽曲レビュー】黒夢/カマキリ

ボーカルとベースの二人組という珍しい組み合わせのバンド、『黒夢』。 メジャーデビュー時はボーカル、ベース、ギターの3人構成だったのですが途中でギターの臣が脱退。その後はメンバー補充することなくボーカル …

【個別楽曲レビュー】the brilliant green/There will be love there -愛のある場所-

『the brilliant green』はもっと評価されるべき!! UKロック風のバンドサウンドとアンニュイなのにメルヘン感のある川瀬智子のボーカルの絶妙な組み合わせは唯一無二です! そんな『the …

【個別楽曲レビュー】GLAY/真夏の扉

90年代後半、音楽業界の様々な記録を塗り替えていったモンスターバンド『GLAY』。 同郷の友人で組んだバンドが天下を取るという、少年漫画もびっくりの熱いストーリーも『GLAY』の魅力の一つです。青春を …


執筆者:キャスター
中高生の頃、中古のCD屋巡りばっかりやってました。そんなアラサー会社員キャスターによる音楽レビューブログ。 昔趣味で曲作りをやっていたので、音楽制作者に敬意を払って1曲1曲丁寧に記事を書いていきます。